まだいろいろと工事中です
お仕事のご依頼・ご相談は下記のメールアドレスまでお願いいたします
スケジュールによっては、ご希望に添えない場合もございます
works@azurestream.com
※記事の内容に対するお問い合わせは、各媒体に問い合わせをお願いいたします
※メールの内容によってはお返事ができない場合もございます。予めご了承ください
フリーランスライター田代祥吾
まだいろいろと工事中です
お仕事のご依頼・ご相談は下記のメールアドレスまでお願いいたします
スケジュールによっては、ご希望に添えない場合もございます
works@azurestream.com
※記事の内容に対するお問い合わせは、各媒体に問い合わせをお願いいたします
※メールの内容によってはお返事ができない場合もございます。予めご了承ください
https://choice.ameba.jp/mobile-accessory/iphone-keyboard
Amebaチョイス「iPhone対応キーボードおすすめ18選!折りたたみ式やBluetooth接続・有線に分けて紹介|2024年最新版」にご意見番として登場させていただきました。
自分は趣味で若い人に接することが多いのですが、高校や大学の課題をスマホのフリック入力で頑張って作業している人って結構多かったりします。そういう人たちのほとんどが「キーボードやマウスが使えてパソコンのように操れれば良いのに」と言います。でも、実はiPhoneやスマートフォンでもパソコン用キーボードやマウスは使えます。Bluetooth接続の無線はもちろんのこと、実は有線タイプも大体の場合は変換アダプターを用意すれば利用できます。
自分もちょっとした文章作成やメールの返信などはスマートフォンで済ましたいタイプなので、Bluetoothキーボードを何個か買って使っているけど、製品を選ぶのが難しいですよね。そんな人に読んでいただきたい記事です。自分が愛用しているのは、「ThinkPad トラックポイント キーボード II」(レノボジャパン、https://www.lenovo.com/jp/ja/p/accessories-and-software/keyboards-and-mice/keyboards/4y40x49522、セール時は価格1万2000円ぐらい)です。先日、日経PC21でレビューしたKeys-To-Go 2(ロジクール、https://www.logicool.co.jp/ja-jp/products/tablet-keyboards/keys-to-go2-apple.920-013030.html)も良い製品でした(レビュー後メーカーに返却したのですが、買う寸前まで行った)。
X(旧Twitter、この記事では以下便宜上Twitterにする)の2段階認証を設定していたスマホが壊れてログインできなくなってしまった
通常はそれらの情報もクラウドサーバーに保存されるので問題ないのだが、自分が使っていた2段階認証のアプリはAndroidからiOSまたはその逆の場合、2段階認証のデータを引き継げないらしい。解除方法も解りにくいので書いておく
2段階認証のコードを問われる画面で「Xサポートに問い合わせる」を選び
Xヘルプセンターが表示されるので「自分のTwitterアカウントを復活させたい」「自分のアカウントに関連付けられてる2要素認証の方法に問題が生じている」を選ぶ
Xのサポートからメールが飛んでくるので、それに「2段階認証で使ってたスマホが壊れたから一時的に2段階認証を解除してほしい」などとそのメールに返信する
数時間~数日が経過すると「Twitterの2要素認証がオフになりました」というメールが届くので再びログイン。でも、コード入力画面が表示されるがそのタイミングでコードを記載したメールが届く。それを入れればアカウントにログインできる。あとは再度2段階認証の設定をしておけばよし
メールの返信が罠